Отзывы о Материнская плата GIGABYTE Z390 DESIGNARE (rev. 1.0)
596 отзывов пользователей o GIGABYTE Z390 DESIGNARE (rev. 1.0)
Пользовались
GIGABYTE Z390 DESIGNARE (rev. 1.0)?
Поделитесь своим опытом и помогите другим сделать правильный выбор

Basically this isn’t some magically higher quality motherboard than your 150 dollar gaming motherboard, it just has extra features. Be aware that some cpu coolers won’t fit on this motherboard because of how they’ve jammed the three gpu slots onto it. Mostly talking about the big noctua air coolers.



I'm editing my post now after I've had the board for awhile now. I disagree with the Kevin Sullivan post from Amazon.com. My sound quality on my board is amazing and I also have the i9-9900K and the Noctua DH-15 cooler. I do not have a dedicated graphics card because I don't need one, so that may be what's causing his issue.









電源 Corsair HX1200i 80PLUS PLATINUM 1200W
CPU Corei9-9900K
クーラーCorsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー
SSD GIGABYTE AORUS RGB M.2 NVMe SSD 512GB
グラボ GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX 2080
メモリ CMK32GX4M2D3200C16
マザボ 発注日 2019/06/21のこれ
簡単に言うと部品に対しBIOSが古かった?
初期はF5ですがwin10proのインストールができませんね、画面切り替え時にフリーズです
QフラッシュでF6にupdateしたら嘘の様にすんなりインストール完了しました
初心者だと地雷扱いになるので販売店も気を付けた方が良い。
ダメなところは、ボード上のUSB9ピン入力ヘッダーが一個しか無、現状でコルセアリンクは無効状態(HUBで対応する予定)、自分は4T級のHDDを5台とBDプレイヤーを接続するんですがSATAスロットも足りないですね、これも増設予定です。
気に入った点は、ハイレゾ対応のオーディオでハイインピーダンスハイレゾヘッドフォンが使用できるんですが、今時のこの価格帯のマザボなら当たり前でしょうか? Thunderboltのマルチデバイスも興味はありますね
気になった点はフルサイズのマザボのせいかM2MスロットでM.2が認識できなかった事です、F6BIOSでは試していませんがねw

IO系が充実していてかつあまりピカピカしないのが〇です。編集等していて外部ストレージを多用している、接続機器が多いという方にお勧めです。
Wifi、BluetoothアダプタはAC 9560です。見た感じ交換可能なようですね。アンテナは磁石がついていて便利です。机裏に逆さに張り付けて使っています。
注意点としてはUSB2.0ヘッダピンが一つしかないのでケースのフロントにコネクタをすべて取られていると水冷クーラーなどで必要になった際に困るのでその場合は内部ハブを合わせて購入されることをお勧めします。

初めてCore i9-9900Kを導入するにあたり、マザーボードをいろいろ見ていましたが、そんな時見つけたこの製品に一目惚れしました。機能性とデザイン性を両立するVRM周りに、M.2のシンプルでスタイリッシュなヒートシンク。マザーボード自体のライティングもスマートで控えめ、他のパーツの邪魔をしません。純粋にゲーミング用途やRGBライティング(いわゆる魅せるPC)に力を入れるのであれば、同社製のZ390 AORUS MASTERをおすすめします。ほぼ同価格の2製品のVRM周りはパッと見似ていますが、MASTERのはOC向けで仕組みが大きく異なります。また、MASTERのM.2スロットとヒートシンクはx3で余裕があり(とはいえSATAポートやM.2スロット同士の競合があるので要注意)、オーディオもより上位品で、(大事な人には本当に大事な)Addressable RGB Headerも付いています。
本製品は第9世代Intel CPUの安定した運用を視野に入れつつも、ビデオカードの機能拡張や外部機器との接続に特化した、(プロアマ問わず)クリエイター向けのハイエンドマザーボードだと思います。クリエイティブな日々を過ごし、4K以上のモニターや液晶タブレットなどを積極的に活用できる方に向いています(因みに僕はどちらも持ち腐らせているので向いていません)。特定の機能に特化しているため汎用性に欠ける部分があり、その「特定の機能」に対して必要性を感じられなければ無意味な投資となります。コストパフォーマンスや将来性、必要性が気になるという方は、ぜひメーカーサイトで詳細な情報を確認の上で購入することをおすすめ致します。





1)Supports 9th and 8th Gen Intel® Core™ Processors
2)Dual Channel Non-ECC Unbuffered DDR4, 4 DIMMs
3)Intel® Optane™ Memory Ready
4)12+1 Phases Digital VRM Solution with DrMOS
5)Advanced Thermal Design with Direct Touch Heatpipe
6)Onboard Intel® CNVi 802.11ac 2x2 Wave 2 Wi-Fi
7)ALC1220-VB Enhance 114dB(Rear)/ 110dB(Front) SNR in Microphone with WIMA Audio Capacitors
8)Intel® Gigabit LAN with cFosSpeed
9)RGB FUSION 2.0 with Multi-Zone LED Light Show Design, Supports Addressable LED & RGB LED Strips
10)Smart Fan 5 features Multiple Temperature Sensors and Hybrid Fan Headers with FAN STOP
11)Front USB 3.1 Gen 2 Type-C™ Header
12)Triple Ultra-Fast NVMe PCIe Gen3 x4 M.2 with Triple Thermal Guards
13)USB DAC-UP 2 with Adjustable Voltage
14)CEC 2019 Ready, Save Power With a Simple Click
15)Multi-Way Graphics Support with Dual Armor and Ultra Durable™ Design
Do not forget to give helpful!!!!

Mobo is excellent ....good built quality


