Отзывы о Материнская плата ASRock H510M-HVS R2.0
393 отзывов пользователей o ASRock H510M-HVS R2.0
Пользовались
ASRock H510M-HVS R2.0?
Поделитесь своим опытом и помогите другим сделать правильный выбор
耐久性等はまだ購入したばかりなので分かりません。故障した場合、レビューを書きに訪れます。
簡単でやりやすい。
日本語で書いてあるからわかりやすい。
性能はタイトル通り。
PCIx1がx16の上に配置されているのもgood、GPUを刺してもx1のスロットが死にません
当方はそちらにx1のサウンドカードをさしております
今更感ですがレガシィデバイスをご利用の方にも旧PCIスロット必要な方には選択肢に入るのではないでしょうか?
当方は「K付き」ではないCPUで運用しているのであまり関係ないのですが
Z370の最大の利点「オーバークロック」は電源回りを見ても流石に廉価版だけあってあまり期待できないと思われます
PER IL MIO UTILIZZO ANCHE X IL GAMING DI MEDIO ALTO LIVELLO LA SCHEDA VIDEO NON E' NECESSARIA PERCHE' IL PROCESSORE I5 8400 HA INTEGRATO UN PROCESSORE GRAFICO UHD OTTIMO DIREI...CHE DIRE VALE LA PENA ACQUISTARLA!
(il pc è composto da i7 8700, 16gb ram 2600 mghz ballistics sport, nvidia 1060 6gb, case corsair 270r
初心者でも安心です。
CPU:Intel Core i5 8400で使用しました。
故障してるスロットにメモリーを装着すると全く起動しません。
気が付いた時点で交換しておけばと思ってます。
今は正常な2か所にメモリーを装着して使用してます。
メモリーを増やすことができず残念です。
使用してから何ヶ月も経ちますが不具合無しです
安くて良いマザーボードだと思います
あんまりお金も無いので、予備知識無しでコレを選んだけど、満足です
ゲーミング用マザボは、そなりに速い処理とかもあるのかな?でもledがうるさいから、嫌いだ
この子はそういう飾りをなくして、淡々と色々をこなしてくれて、良い子です。
私には十分だなぁ。
ちなみに、サイズのcpuクーラーが壊してくれたのは、amdのfx-8230eと、何かの拡張カード。
実は。2010年に core i7 860で自作して10年使う予定だったけど、異常でこわれて、まぁ同等の処理スピード出るかな?とAMD fx8320eにしたけど、今度はサイズのバネ付きのネジ止めで壊れて、本機種とcore i5 にしたんだけど、速いねー!
こんなに速くなってると思わなかったよ
出費は痛かったけど、サクサクさと、嫌いなイルミネーション無いし、黙々と処理してくれる本機が大好きだ
でもなんで標準?ATXより横幅が短いんだろう?ふしぎだー
Acquistando questa motherboard in accoppiata con delle Ram che già avevo (DDR4 Corsair Vengeance LPX 3000 15-17-17-35) e overcloccandole stabili fino al 3300Mhz con I7 8700k prima menzionato,con overclock portato alla bellezza di 5000 Mhz stabili con voltaggio in -20mv offset llc lvl4
che oscilla da v 0,60 a (v1,32 quando è a pieno carico),ovviamente dissipazione affidata a Noctua D15 e scheda video comprata prima della crisi del Mining a fine 2016 ed è una KFA2 Gtx 1080 che in OC a 2100mhz e ddr5x in OC a 11 Gbps il tutto racchiuso in un Cabinet Corsair Carbide 200R.Il resto lo lascio alla vostra immaginazione.
ゲーム用途だったので最初からi5以上で適切だったのでした。
しかしこのマザーボードpassmarkとかのスコアぐらいは出ますし
ゲーミングマザーとそんなに変わらないと思います。
だけどもマザーボードのマイク端子をゲーム用として使いたいのですが、マイクが音量小さいです、ノイズも乗ります。ゲーミングマザーが適切だとおもいました。
i7 6700の第6世代のMSIゲーミングマザーと変わらないとも思いました。biosの読み込み速度とかファン速度コントロールとかついてるので比較すれば同じような安いASRockおすすめです。でもフルスペックではなく足りてない機能もありますし、pro4 は少し残念なマザーボードです。
いまはすでにz390pro4とかありますが、良くスペックが良いと言われるTAICHIとかが人気なのではと思いました。
しかしMSIのゲーミングマザーは安くて目移りしちゃいそうです。
自分はあとからwifiとBluetooth追加したりしました
ファンも4つ付けれたりします。配置もatxミドルに近いケースでは設置もしやすかったとと思います。
でもz390のゲーミングマザーボードか最新TAICHIに変えようかなとも思いました。
十分あり不満はありません。
基盤がしなるなど若干の不安は感じたものの無事取り付け終了。
動作も問題なく安定稼働しています。
ところが後で気づけばWi-FiとBluetoothがない!
良く読まなかった自分が悪いのですが、小さいITXに付いていて大きいATXに付いていないとは思いもしませんでした。
というわけで★ひとつ減らしました。
他が良かったので★4ですが、かなり重い減点です。
This board came in at a great price, and had excellent reviews.
I love the way it looks in my case - it's not the fanciest of MoBo's, but it has some good accents and a nice color scheme.
I was able to mount all four RAM sticks, my GPU, m.2 SSD and several other storage drives with no issue. The board itself has held up quite well, and I haven't had a single issue with it in the ~8 months I've been using it.
ASRock makes a great product. It might not be flashiest or the most expensive, but it is well-built and gets the job done.











