Отзывы о Процессор AMD Ryzen 3 3300X AM4, 4 x 3800 МГц
209 отзывов пользователей o AMD Ryzen 3 3300X AM4, 4 x 3800 МГц
Пользовались
AMD Ryzen 3 3300X AM4, 4 x 3800 МГц?
Поделитесь своим опытом и помогите другим сделать правильный выбор
■構成
CPUのパフォーマンスに関係ありそうなところだけ記載
マザボ B550M Pro4
CPU 本製品
CPUクーラー 虎徹Mk2
メモリ Patriot Viper 3600MHz CL18 8GB ×2
■UEFI設定
Global C-state Control 無効
Core Performance Boost 無効
CPU Vcore Load-Line Calibration Level1
■ベンチソフト
Cinebench R20
3回完走で安定と判断
1.2Vで4.4GHzまで回ったレビューもありましたが、私が入手した個体は同様の電圧1.2Vで4.2GHzすら安定して回りませんでした
試行錯誤した結果、安定して回ったポイントは以下です
・1.225V 4.2GHz
・1.3625V 4.3GHz
1.45Vまで上げても、4.35Ghz回りませんでした
こういう石もあるから、期待しすぎないようにネってことでFYI
あ、モノ自体は非常にコストパフォーマンス良く素晴らしいCPUだと思います。core i5 4690から本製品@4.3GHzの乗り換えでCinebenchスコアが1371→2550に上がりました

当初は3300Xを購入する予定でしたが、どこも在庫切れ。仕方ないので3100と3500で迷ってこちらをAmazonで購入。
結果大満足です。リテールクーラーですが全然熱くならないし、動作もサクサクなのでとても気に入っています。

Zen3待ちB550で鋼神より良いマザボ入れてしまったから
ひとまずZen2でバリバリしたくて買いました。
3300Xと同じスコア飾れて5000円安いならよりいいかもしれません。
ちなみに3300Xは2020/09/21現在2万前後をうろうろしています。
★OCで同等性能出せます。
◆CINEBENCH 測定してみましたので参考に
【環境】
マザー:MPG B550 GAMING CARBON WIFI
メモリ:CFD GAMING PC4-25600 16GB
クーラー:忍者五
・Default:Clook 3.900 MaxVol 1.19V =2280 常温℃
・OC:Clook 4.400 MaxVol 1.25V = 2485 最大78℃ ←Corei7-7700K越え
ちなみにこれ以上あげてもPC自体は問題なく動きますが
ベンチ自体がエラー吐くので負荷テストに耐えません。
通常使用のOCであれば
・OC:Clook 4.500 MaxVol 1.25V =BENCH err// 85℃までは余裕です。
----空冷と水冷の壁----
・OC:Clook 4.600 MAxVol 1.30V =BENCH err// 温度限界
他の方も挙げてますが
少々不安定になりますがClook 4.600~700 Max Vol1.35Vまで上がります。
CPU温度85℃超えるのでCPU耐用年数落ちますし、使い捨てになりますがね。
良い水冷を買ってください。
◆総括
常用使用なら超安上がりの省電力PC
OCするなら今でも5万近くするi7-7700Kを軽くぶっちぎるCPUが1.3万で手に入りますよ。
とりあえず、いいマザーと安いコア買ってzen3出るまで一緒にバリバリしましょう。

値段なら1600AF、性能なら3300Xと色々言われているが、どっちも定価とほど遠い値段になっており、実質、こいつ以上に気軽に使えるCPUはない。
リテールクーラーで十分OKな発熱や低い消費電力、OCも可と、初自作erにも大変おすすめ。どうやら定格運用だとGTX1650super程度がボトルネックを感じない限界のようなんで、1660superとかtiと合わせたいならRyzen5 3600がいいでしょう。

CPU Ryzen3 3100
マザボ B550MPro4
RAM Team社PC4-25600
グラボ Radeon RX580
で問題無く使用しております。
ベンチマーク比較とかFPSがいくつとか素人で分からないですが、Fortniteはサクサク動いてくれます。

ある日スイッチを押してもBIOSすら立ち上がらなくなった
サブPCとパーツ交換しながら検証したが最小構成でも同じ症状だった為
始めはマザーボードの初期不良を疑った
アマゾンの返品期限を過ぎていたが保証期間内だった為
代理店であるCFD販売株式会社のサポートへメールで症状を連絡
すると、症状からCPUの不良も疑われるとの事だったので
メールをやり取りした後にマザーボードとCPUをセットでCFDへ発送。発送送料は自分持ち
CFDの検証結果
「CPUのみ不良が確認されマザーボードには異常は無かった」との返事が来た
CPUは新品への交換品を手配中との事で
今は連絡か発送待ちの状態である
CPUの初期不良は予想外だったというか相当レアなケースだと思うが
不具合検証と梱包にかなり時間を使ったので★1とする
【PC構成】
CPU AMD Ryzen 3 3100
マザーボード ASRock B450M Pro4 【RYZEN3000シリーズ対応】
メモリ KLEVV KD48GU88C-26N1900JP デスクトップPC用 8GB x 2枚 16GB
電源 ANTEC アンテック NeoECO Classicシリーズ 550Wモデル NE550C
GPU GF GTX 560



【良かった点】
・熱くなりにくくファンが静か
・この値段でこの性能
・ある程度のソフトなら何不自由なく動く
【悪かった点】
・ソフトウェアエンコードでの配信+録画は少しキツいかもです。
・買った2666メモリが2400に下げないと正常に動かなかった(これは相性の問題だと思うので何とも言えません。)
初の自作PCでしたので比較対象が無いためこれ以上は特にありません。
個人的にはいい買い物をしたと思っています。
ゲームはまだ少ししかやっていませんが特に不安定になることは無かったです。
【PC構成】
CPU・Ryzen3 3100
GPU・RX580
マザボ・B450GIGABYTEs2h
メモリ・CFD8ギガ2666×2
電源・玄人志向500w

4コア8スレッドですがかなり安価なので、初めての自作にはもってこいかと思います。
基本はスマホで撮った写真の編集や、カーナビで見れる動画のエンコード用に使ってますが、特に不満はないです。
Ryzen3000シリーズ対応の安いマザーと組み合わせれば本体のみなら3~4万くらいで作れると思います。
グラフィック機能は無いので、グラフィックボード必須です。
参考までに今回のスペックです。
CPU Ryzen 3 3100
マザー ASRock B450M STEEL LEGEND
メモリ KLEVV DDR4 2666 PC4-21300 4GB x 2枚
GPU ASUS GTX660ti
SSD トランセンド 120GB
HDD シーゲート 3TB
ケース GMC MUSE
以上の構成で特に問題なく起動し、使っています。
かなりコスパ良いCPUだと思います。

AM3のクーラーがそのまま使えました。良かった。
OCに関しては目標が3300Xだったし、マザーが廉価版のB450なので
1.35V/4.35GHzで打ち留めにしました。室温24℃、60℃手前で安定動作です。
ストレステストは半日掛けてクリアしました。
お金があれば、X570で5.0Ghzオーバーまで試したいです。
このCPUは当たりです。
1600の高騰のおかげでこの石に出会えたので、転売屋ーに感謝です。







While AMD's listing shows Base Clock at 3.6GMz, with a boost clock max at 3.9 GHz, I was able to use UEFI's OC Genie to get 4.17-4.20 GHz steady. I'm running the stock fan (Wraith Stealth Cooler). It also allowed my Ram to run 3000MHz steady OC.
For reference I'm using RTX 2060. I've been able to run GTA V at higher settings and obtain up to 90 fps depending on the scenario (Grass settings at Ultra was a frame-killer). GTA V is a fairly CPU-Heavy game. Minecraft also ran perfectly for me, the RTX Beta version ran smooth as well with this CPU.
I have 3 intake fans and 1 exhaust fan that all helped to maintain a cool environment for the CPU.


For whatever reason, AMD has seen fit to jack up it's price by 30 USD, to $129.99, which is 10 dollars LESS than their Ryzen 5 2600. The 3100 and 2600 may butt heads in terms of real life gaming performance, but at a 10 dollar difference, I can't recommend someone spend 10 dollars less for 2 less physical cores and 4 less threads, especially with the advent of newer games that are more heavily reliant on multi-core processing.
In short, unless AMD re-lowers the price of the 3100 back to it's original MSRP of $99.99, do yourself a flavor and just buy a Ryzen 5 2600, unless those 10 dollars REALLY mean that much to you.


But if you’re building your first PC or it’s a rig for your son for “gaming”


