Отзывы о Процессор Intel Core i7-10700K
1013 отзывов пользователей o Intel Core i7-10700K
Пользовались
Intel Core i7-10700K?
Поделитесь своим опытом и помогите другим сделать правильный выбор







Mfg
Vp


La consegna é andata a buon fine come sempe, brava Amazon.




ベンチマーク走らせたり最高負荷で動かしたことはないので通常使用でのレビューとなります。
今回は以下のような構成で組んでみました。
CPU: Core i7-10700K
MB: ASUS TUF GAMING Z490 PLUS
Cooler: 風魔 弐(FUMA2)
グリス: SMZ-01R
GPU: MSI GeForce GTX 1070 ARMOR 8G OC (4590からの移設)
MEM: ADATA DDR4-2666 16GB x 2
SSD: WD Blue SN550 1TB NVMe
電源: Cobra Power 800W
[総評]
ゲームにおいても開発作業においても十分以上の性能を発揮してくれます。
価格も購入当初は56,000円と高めでしたが、最近49,000円くらいまで落ち着いてきたみたいなので、今から組むのなら10700K一択ですね。
Comet Lake-Sよりハイパースレッディングテクノロジーが解禁されたためわざわざ数千~1万渋ってまでCoffee Lake以前のi7を買う意味があまり感じられないのが正直なところ。
値段的な意味でしぶるならi5-10600Kを視野にいれるほうがコスパはいいと思います。
[処理性能]
ゲーム性能はGPU性能がものを言いますが、タイトルによってはCPUもかなり食うので性能が低いとボトルネックとなることがあります。
4590ではGTA Vの中画質程度でCPU 100%張り付きで大体40-60FPSを行き来していたのが10700Kでは60FPSを常に維持できました。
Dying Lightもやりましたが、常に60FPS維持できた上に使用率は20%行ってたかな?程度。(GTA Vも含めて)
CPUに余裕があれば複数のゲームを同時起動することも可能なので、ネトゲしながらGTA Vやったりなんてことも性能的には余裕です。
検証した時もマビノギを付けながらやっていたのでゲーム単体ならもっと余裕があります。
あとはVisual Studio + Resharperによる開発も行っていますが、起動は数秒程度でビルドも数秒で終わります。
4590時代は起動だけで数分放置していたくらいなのでこの差は大きいですね。
当時はHDDだったのでSSDに変わったのも大きいとは思いますが。
また内蔵のUHD Graphics 630でもしばらくゲームをしていましたが、マビノギ程度の軽いゲームなら画質下と中の間くらいの設定でも60FPS維持できていました。
GTA Vなどのグラフィックに重きを置いたゲームなどは20-30FPS程度しかでないようなのでやっぱりそれなりのGPUは欲しいです。
[排熱]
評価項目に暖かさとかいうよくわからない項目がありましたが、排熱としてレビューします。
TDP125Wと前代の95W(4590はさらに低い65W)よりも上がりましたが、通常使用においては4590と比較してもさほど変わりはないかなと。
アイドリングは大体30-35度程度、ゲーム時は40-55度程度をうろうろしています。
なので、ゲーム程度なら空冷でも問題ないですし、そこまで構える必要はないかな。
ただ、負荷が増すとやっぱり熱は出ますので120mm以上のクーラーは欲しいですね。
[安定性]
処理性能でも述べましたが、基本的に余裕がある状態が常なので安定性は抜群です。
今のところCPUに起因したトラブルは一切ないです。
電力消費に関してもTDP125Wに上がったとはいえゲーム程度なら行って50W程度なのでそこまで消費しないかなと。
4590と比較してもそんな大差はなさそう。
もちろん負荷が少ない状態での話なのでさらに増すと消費電力はもっと上がります。
ベンチマークで230Wくらいいってるレビューも見かけたので電源の選択は余裕をもっておくといいでしょう。
Z490マザボだとCPU電源が8 + 4pin(一部メーカーはH470も)なので、願わくばCPUコネクタ 4 + 4pin x 2があるものを選びたいところ。
[互換性]
Comet Lake-SからソケットがLGA1200と一新されたため、前代のLGA1151とは互換性がありません。
買い替えを検討している方はMBの買い替えも必要なので注意しましょう。
なお、クーラーに関してはLGA1151と取り付け位置が同じなので基本的にLGA1151のクーラーが使えます。
風魔 弐(FUMA2)は公式でも装着可能とのことなので検討中の方はご安心を。
一応購入後のマニュアルではLGA1200がシレッっと追加されていたので公式にサポートしたのかな?




I wish they added a cooler for it, for $360 you can't add a $20 cooler? Come on Intel.
I did use the internal video card to setup my system, I was waiting on my video card to come in.
this could come in handy with debugging your system.



Good stuff.


Worth every penny.

The PC world is weird. Always chasing $50 savings. Too many games have CPU bottlenecks. I debated hard between just buying a 3700x to replace my 2700x versus the hard MB/CPU upgrade to Intel. But AMD had left me frustrated. My 2700x was never maxed out and I couldn’t tell what was bottleknecking me. The 3700x didn’t promise much higher clock speeds so I wasn’t sure if an upgrade would help. I play Rust on 1440p and my GPU and CPU would sit at 60% utilization or less with frames only around 70fps. First test with the 10700k stock and I’m at 135fps, max graphic settings. My GPU is now pumping out 99% utilization and the game feels amazing.
This chip runs cool on stock. Idk where all the bad thermal predictions came from, but it didn’t happen. Haven’t even OC’d it yet and honestly I may not need to until I upgrade off of my 2080super. But that’s not happening any time soon. I’m hitting 144fps on 1440p max settings now in every FPS game and that was the goal.
Thank you Intel, you nailed this one. The 9th gen had some cost/heat issues and that made me give AMD a try and I’m glad to be back!
For anyone choosing a card. The 10700k is the sweet spot for gaming and streaming. If you only game, I think the 10600k is a cheaper but same performance. I don’t see any need for the 10900k.
