Отзывы о Материнская плата ASRock H470 PHANTOM GAMING 4
123 отзывов пользователей o ASRock H470 PHANTOM GAMING 4
Пользовались
ASRock H470 PHANTOM GAMING 4?
Поделитесь своим опытом и помогите другим сделать правильный выбор
Pro:
*Build quality
*Design
*Features
*USB Type C
*RGB
Cons:
*RAM Memory Compatibility (Problems with Corsair Vengeance 3200 and GSkill Aegis 3000)
*BIOS layout
*Limited OC options and voltage
*Case fans connectors


For the ram as it is recommended for two sticks of ram






Nice digital camo pattern on board (white &Grey) which went well in the white case which is carried over into the IO strip. nice touch of the m.2 having a dedicated cooler


Tested with an Athlon 200ge and Ryzen 5 3400G, HDMI and DVI and nothing. It'd power on, fans would spin but the motherboard speaker fitted would never beep nor would it POST.
So disappointed in this product.



If you don’t plan on overclocking I’d say this board is more than capable for a 2700X or 3600. And at this price point it’s ideal for any APU - be careful though as the IO doesn’t include a display port, only HDMI, DVI, and VGA.
On a budget, or if the extra features of an ATX board and PCIe Gen 4 aren’t necessary for you, this board is a solid choice.

ゲーミング製品特有の子供っぽい感じは少しありますが、派手過ぎずに程よく光るので気に入ってます。
1万円台前半のマザーボードにしては見た目が立派ですし、余計なDVIとD-subが付いておらず、USBが多めなのが嬉しい。
最初は電源を落としてもLEDが消えずに困りましたが、BIOSを2.0から2.32にアップデートしたところ、「Advanced」→「South Bridge Configuration」の一番下に「Turn On LED in S5」が追加され、それをDisableにすることで、スリープでも完全に消灯されるようになりました。





実際SASボードでのRAID0での数値はシーケンシャルリードで2000MB/s→1650MB/sに落ちてます。帯域不足がネックになっているように思われます。
必要最低限ということでこのM/Bを選びましたがせめて2本めがx8動作するものを選びたかったです。

asrock H270pro4からの乗り換えです。
オーディオドライバーの同じメーカーでしたが、オーディオインターフェースが使いにくくて、別途USBオーディオとマイクを取り付けて使用しています。
オーディオはioパネルだけって人は「ブツ…ブツ」っていう異音を覚悟した方が良いかもしれません。

実際SASボードでのRAID0での数値はシーケンシャルリードで2000MB/s→1650MB/sに落ちてます。帯域不足がネックになっているように思われます。
必要最低限ということでこのM/Bを選びましたがせめて2本めがx8動作するものを選びたかったです。

asrock H270pro4からの乗り換えです。
オーディオドライバーの同じメーカーでしたが、オーディオインターフェースが使いにくくて、別途USBオーディオとマイクを取り付けて使用しています。
オーディオはioパネルだけって人は「ブツ…ブツ」っていう異音を覚悟した方が良いかもしれません。

実際SASボードでのRAID0での数値はシーケンシャルリードで2000MB/s→1650MB/sに落ちてます。帯域不足がネックになっているように思われます。
必要最低限ということでこのM/Bを選びましたがせめて2本めがx8動作するものを選びたかったです。
